36th Annual Meeting of The Japanese Society for Breastfeeding Research
母乳育児再考 ~家族にやさしい母乳育児~
一般演題の演者の方へ
演題募集は2022年5月31日(火曜日)に締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。



一般演題発表形式
・発表時間は一題につき、7分です。
・発表形式は、オンデマンド発表でご準備ください。
PowerPointで作成したスライドにあらかじめ音声を録音した動画をご提出いただきます。
→【8/28修正】現地参加の演者は9/9までに音声なしスライドデータ、リモート参加の演者は9/9までに音声ありスライドを学術集会事務局までご提出ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況と演題数によって、対面、質疑のみLIVEなどを検討中です。
8月中旬までには決定予定です。
→【8/28修正】現地参加の場合は通常の口演と質疑です。
リモートの場合は、発表は音声ありスライドデータ再生、質疑のみオンラインになります。
・現地発表の場合、発表者ツールが使用できません。
・現地発表は、下記の条件でご準備ください。
OS:Windows(当方で準備のPC使用)
パワーポイントバージョン:2013、2016、2019
フォントはOS標準のフォントをお使い頂く様にご案内をお願い致します。
スライド比率は、比率は16:9、4:3どちらでも対応可能です。会場プロジェクターは16:9の予定です。
※ 第36回学術集会では「優秀演題賞」を選考し、閉会式で表彰いたします。
◆学会会員手続きはお済みでしょうか?
発表者、共同研究者はすべて会員に限ります。
入会手続きがお済みでない演者・共同演者の方々は、抄録に掲載できませんので、まずは日本母乳哺育学会に入会申込書をお送りください。年・年度会計ではなく、会期は8月~翌年7月が1年です。
2022年8月~2023年7月が含まれるよう手続きください。年会費のお支払いを以て入会完了です。
(入会手続き)
日本母乳哺育学会一般社団法人
〒142-8666 東京都品川区旗の台 1-5-8
TEL & FAX:03-3782-5767
HP:https://jsbr1986.org
e-mail:bonyuuhoiku-gakkai@umin.ac.jp
◆抄録到着確認メールは届きましたか?
抄録到着確認のメールは返信済みです。まだ折り返しのメールが届いていない場合は事務局で抄録が確認できていません。BR36office@umin.ac.jpにお問い合わせください。
◆学術集会参加登録・ランチョン申込:事前登録について
度々学術集会参加登録が延期になり、お待たせしております。
6月17日からの事前登録を準備中です。
当日受付の混雑回避のため、事前受付をお願い致します。公開になったらお手続きお願い致します。
◆演題の採否
査読終了後、6月下旬までに、発表者宛に査読結果(採択の可否と査読コメント)のご連絡をいたします。決定内容は会長にご一任ください。
【留意事項】
プログラム、発表時のご注意は、メールでお送り予定です。
【お問い合わせ】
第36回学術集会事務局
長崎大学病院 小児科医局内
e-mail:BR36office@umin.ac.jp
TEL:095-819-7298(平日9:00~17:00) FAX:095-819-7301