top of page

​学術集会現地参加の方へ
会場案内図はこのページまたは「アクセス」でご確認ください

<<お知らせ>>過去に例がない危険な台風との予報のため、9/18の現地開催・ライブ配信はランチョンセミナーをもって終了します。
9/18
午後からのプログラムは、後日(9/26~)のオンデマンド配信とさせていただきますので、ご了承ください。
教育講演は、小児科の領域講習は可能です。

1.来場準備

 <完全事前登録制(オンライン決済)>

  当日の現金・クレジットカード受付なし

 重要:各自で、名札印刷、健康観察表印刷とご記載の上ご来場ください。

  7日以内に体調不良があった方はご遠慮ください。​​ 

2.参加証明書・領収書・ネームプレート(名札)について

 Payventから届く「第36回日本母乳哺育学会学術集会の参加登録を行いました」という件名のメールからリンクして、のダウンロードが可能です。

 *参加証明書は学会事務局と学術集会事務局の確認作業後の発行になります。

 *noreply@payvent.netからのメールを受信できるように設定ください。

 受信されていない場合は迷惑メールフォルダーもご確認下さい。

手続きメールは、学術集会終了まで保管をお願い申し上げます。

3.開場時間:以下の時間で予定していますが、来場者が少ない場合はクロークは設置せず、個人のお席で管理をお願いする場合がございます。

  2022年9月17日(土)

   来場確認  8:00   クローク  8:00~18:30

  2022年9月18日(日)

   来場確認  8:30   クローク  8:30~17:00

  

4.抄録集について

 参加登録された方はダウンロードできるように致します。(9月予定)

 会場内のFree Wi-FiのSSIDとPWは会場内でご確認ください。 

5.企業展示について

 記念講堂ホワイエにて企業展示を行います。ぜひお立ち寄りください。

  9月17日(土)9:00~17:00

  9月18日(日)9:00~16:00

6.ランチョンセミナー・アフタヌーンセミナーについて

  9月17日(土)、9月18日(日)にランチョンセミナーが開催されます。事前申し込みとなっております。数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。

  9月17日(土)アフタヌーンセミナーのライブ試聴を希望される方は、企業からの参加登録フォームにお申し込みください。現地開催は、数量限定ではありますが、混雑防止のため入退室なしで所定の座席の方への資料配布予定です。

7.学会会場の利用にあたって

1)感染症対策について

  大学構内の感染症対策にご協力をお願いいたします。

2)発表会場内では、携帯電話の電源はお切りいただくかマナーモードにてご使用くださいますよう。ご協力お願いいたします。発表に関わる撮影・録音・録画はご遠慮ください。

3)喫煙について

  建物内・大学敷地内は全面禁煙となっております。

4)駐車場について

  公共交通機関をご利用いただき、自家用車でのご来場はお控えください。

  駐車場はありません。

  長崎大学病院の駐車場割引もございませんので、ご注意ください。

    

5)災害発生時の避難について

  災害発生時は、誘導係の指示に従って避難してください。

6)救護について

 体調がすぐれない場合には、お近くのスタッフまたは受付に声をおかけください。

7)クロークについて

  9月17日(土)8:00~18:30

  9月18日(日)8:30~17:00

お預けになるお手荷物は、スペースの都合上できる限りおまとめいただきますようにご協力をお願いいたします。なお、貴重品、パソコン、傘、壊れ物、食品類、ストールなどの小物はお預かりできません。また、紛失の際、当方では責任を負いかねますのでご了承ください。

8)授乳室・託児室について

  今回は、授乳室・託児室のご準備ができず申し訳ございません。

9)ごみについて

  会場内の規定に従ってごみの分別にご協力ください。

  持ち込まれた飲食物・その他の廃棄はご遠慮ください。

  ランチョンセミナーで配布したお弁当・飲み物のみ、業者回収しますので、セミナー修了後は所定の位置に速やかに廃棄下さい。

8.日本母乳哺育学会への入会等について

 会場での日本母乳哺育学会への入会手続きはできません。

 事前お問い合わせ先

  URL     https://jsbr1986.org 

  TEL/FAX  03-3782-5767

  E-mail   bonyuuhoiku-gakkai@umin.ac.jp

<会場の機能>
記念講堂
 メイン会場
 健康観察シート確認
 総合受付
 
「学会」事務局(年会費支払い)
 座長・演者受付→シンポジストPC持込・座長/演者PC操作説明
 アドバンス助産師選択研修(手書き対応のみ)
 小児科の引き替え券渡し(入場時)
 産婦人科学会単位発行 カードリーダー
 産婦人科医会シール
 小児科発行(記名された引き替え券と単位を交換)
 抄録集の販売 現品限り 2,000円
 企業受付:セミナー・展示等担当

会場案内図.jpg
bottom of page